NTT柱移設工事費見積り
その内訳について解説します
※電柱netが過去にご相談を受けたケースです
移設費用の詳細、正確な金額につきましては
NTT、電力会社にご確認下さい
何を請求されるのか?
実際にはNTTの協力会社が現地に赴き移設方法を検討
検討結果に基づき見積書を作成、金額を提示します
協力会社により項目が若干異なる事がありますが
おおよそ以下のように大別されます

①工事費
移設工事の際にかかる工事費です
電柱を建てたり、抜いたり、電線を張ったり、撤去したり
基本はその工程毎にあらかじめ工費が設定されておりその工事費の合計が請求されます
※直接工事費の請負費と表示されている場合も有り
※(予想ですが)社外折衝費として③の費用がこちらに含まれている場合も有り
②材料費
移設工事の際に使用する材料の費用です
主に電柱、ケーブル類がメインになります
※直接工事費の所要物品費と表示されている場合も有り
③道路使用申請代
公道を使用する場合、当該道路を管轄する警察署に事前に届け出が必要です
その申請する費用となります
④電柱処分費
工事で不要となった電柱を処分する費用です
⑤諸経費
①~④の合計金額の8%が移設費用として加算されます
※間接費としている場合や間接費を含むと表現されている場合も有り
⑥小計として
①~⑤の金額が基本的な移設費用となります
⑦撤去品控除、処分利益
移設工事で発生した撤去された資材の中で、売却可能なものがあれば
⑥の金額から差し引かれる場合があります
⑧NTT負担金
移設先により⑥の金額の一部(状況により全額)をNTTが負担して頂ける場合があります
⑨実際の移設工事費(請求者負担額)
⑥から⑦、⑧を差し引いた金額が請求される移設工事費となります
ただ、①~⑨までの金額については提示される場合が多いようですが
その詳細な内容までは提示して頂けないように感じます
また電力は電柱移設1本いくらと単価制をとっている場合がありますが
NTTは実際にかかる費用を請求されるので電力と異なり高く感じてしまいますね
移設の際に電力柱にあたるかNTT柱にあたるかで…
補足
交通誘導員いわゆるガードマンについては①に含まれているかと思われます